ウェルネス

ニュース

猫背を治すために「背中」ではなく「骨盤」に注目すべき理由

■はじめに

「猫背を直したい!」と背中を伸ばしたり筋トレをがんばっても、なかなか変わらない…そんな経験はありませんか?

実は、猫背の多くは「背中」ではなく「骨盤の位置」が大きな原因です。

■ 猫背は「背中」ではなく「骨盤」の問題

骨盤が後ろに倒れると、背骨が自然と丸まり、頭が前に出て肩が内巻きになる。この“骨盤の後傾”こそが猫背の根本原因。つまり猫背は「結果」であって「原因」ではないのです。

■ 自分でできる実感チェック

イスに浅く座り、骨盤を後ろに倒してみましょう。背中が丸まり、首や肩が緊張しやすくなりませんか?
次に、足をイスの下あたりに引いて、もも裏(ハムストリングス)に軽く力を入れて骨盤を立ててみてください。自然に背筋が伸びる感覚を味わえるはずです。

■ ハムストリングスの“支える”役割

実は「もも裏」が猫背改善のカギ。骨盤を立てるためには、ハムストリングスを“支える筋肉”として活用することが重要です。
硬くなった筋肉はストレッチするだけではなく、「正しい使い方」で本来の役割を取り戻すことがポイント。

この「支える感覚」を繰り返し養うことで、猫背を根本から変えていくことが可能です。

まとめ

猫背を改善しようと背中ばかりを動かしている人、もしかしたら背中に原因はないかもしれません。

もも裏を使えるようにしていくことで背筋が伸びた綺麗な姿勢を作りましょう!

▼もっと詳しく知りたい方へ

当ブログでは、「そんなところが原因だったの?」と驚くような体の痛みや不調の“本当の原因”を分かりやすく解説しています。
「どこに行っても良くならなかった…」そんな方も、根本から体を変えるヒントがきっと見つかります。

ぜひ他の記事もご覧ください。

Wellness Factory TOKYOでは、「あなた専用」のプログラムで本質的なサポートをご提供しています。

肩こり・腰痛・姿勢の崩れ・体の動かしづらさ…
“一時的な対処”ではなく、お悩みの根本改善を目指したい方におすすめです。

「姿勢を整えたい」「慢性的な痛みを運動で改善したい」「日常をもっと快適に過ごしたい」
そんな方は、まずは一度、体験レッスンにお越しください。

あなたの体が本来持つ力を、一緒に引き出しましょう!

ご相談・ご予約はお気軽にどうぞ。

一覧に戻る