ウェルネス

ニュース

肩を毎日ほぐしても楽にならない本当の理由|解決のカギは「腹圧」にあった

「肩を毎日もんでも、すぐに元に戻る」人へ

  • 毎日マッサージしても、肩こりがすぐに再発する

  • 一時的にスッキリしても、またすぐに重だるくなる

そんなお悩みはありませんか?

もしあなたが「肩そのもの」に原因があると思い込んでいたら、もしかすると“姿勢の土台”に問題があるかもしれません。

肩こりの根本原因は「姿勢を支える力」の低下

実は、肩の筋肉をどれだけ揉んでも楽にならない人の多くは、「背骨を支えるインナーマッスル(インナーユニット)」の機能低下が根本原因です。

インナーユニットとは?

  • 腹横筋

  • 横隔膜

  • 骨盤底筋

  • 多裂筋 など

これらの筋肉はお腹の中で“腹圧”を高めて、背骨を安定させる働きをします。
しかし、腹圧が抜けてインナーユニットがうまく働かなくなると、背骨がグラグラと不安定になり、肩や首の筋肉がその代わりに過剰に働くことに。
これが「肩を揉んでもすぐ戻る」メカニズムです。

【実践】自分でできる「腹圧チェック」

  1. 椅子に浅く座り、お腹の力を抜く

  2. 何も意識せずに肩を後ろに3回まわす
     → 重だるさや動かしにくさを感じてみてください

  3. おへその下に手を当てて、息を軽く吐きながら下腹をスッと内側に引き込む(下腹が薄くなるイメージ)

  4. その状態でもう一度、肩を後ろに3回まわす

どうでしょうか?
最初より「肩が軽い」「動きやすい」と感じたら、あなたの肩こりは“腹圧の抜け”と関係が深いサインです。

肩を直接ほぐすより、「体幹から整える」ケアが大切

多くの方が肩こり解消のために肩そのものを揉んだり叩いたりしますが、実は**「体の中心=体幹」から支える力**を整えるほうが根本解決につながります。

  • 「肩こり=肩の問題」と思い込まず、体幹のスイッチを入れる

  • お腹の力が入るだけで、肩がふっと軽くなることも

これが本当の“肩こり解消の近道”です。

まとめ「腹圧」を整えることで肩こりが変わる

肩こりを感じたときは、肩だけでなく「お腹の支える力=腹圧」にも注目してみてください。
“体幹から整えるセルフケア”が、つらい肩こりの根本改善につながります。

▼もっと詳しく知りたい方へ

当ブログでは、「そんなところが原因だったの?」と驚くような体の痛みや不調の“本当の原因”を分かりやすく解説しています。
「どこに行っても良くならなかった…」そんな方も、根本から体を変えるヒントがきっと見つかります。

ぜひ他の記事もご覧ください。

Wellness Factory TOKYOでは、「あなた専用」のプログラムで本質的なサポートをご提供しています。

肩こり・腰痛・姿勢の崩れ・体の動かしづらさ…
“一時的な対処”ではなく、お悩みの根本改善を目指したい方におすすめです。

「姿勢を整えたい」「慢性的な痛みを運動で改善したい」「日常をもっと快適に過ごしたい」
そんな方は、まずは一度、体験レッスンにお越しください。

あなたの体が本来持つ力を、一緒に引き出しましょう!

ご相談・ご予約はお気軽にどうぞ。

一覧に戻る