ニュース
「腰痛ストレッチが効かない理由は“肋骨”だった?根本改善の新常識」
腰痛ストレッチが効かない理由、それは「肋骨」にありました
「毎日ストレッチをしても、なかなか腰の不調が良くならない」「腰が反っている感じがしてつらい」——そんなお悩み、ありませんか?
多くの人が“腰”そのものにアプローチしがちですが、実は“肋骨”の硬さが腰の負担を増やしているケースが少なくありません。
腰は“背骨だけ”で支えているわけではない
肋骨が硬くなると、呼吸も浅くなり、胸郭の動きも低下します。
この状態が続くと、背骨や骨盤の動きが制限され、無意識のうちに“腰”でバランスを取ろうとします。
結果として、腰ばかりに負担がかかり、痛みが慢性化しやすくなるのです。
【セルフチェック】肋骨の動き、意識したことありますか?
背中側の肋骨に手を当てて、鼻から吸って、口からゆっくり息を吐いてみましょう。
背中(特に下部肋骨)がふくらむ感覚があればOK。
もし動きが感じられないなら、肋骨が固まり、腰で動きを代償している可能性があります。
肋骨が動けば、腰はラクになる!
肋骨が広がり呼吸が深まると、背骨から骨盤までの連動がスムーズに。
「腰が硬い」と感じた時は、「肋骨が動いているか?」をまずチェックするのがコツです。
まとめ
腰を柔らかくしたいなら、肋骨の動きと呼吸から整えましょう!
▼もっと詳しく知りたい方へ
当ブログでは、「そんなところが原因だったの?」と驚くような体の痛みや不調の“本当の原因”を分かりやすく解説しています。
「どこに行っても良くならなかった…」そんな方も、根本から体を変えるヒントがきっと見つかります。
ぜひ他の記事もご覧ください。
Wellness Factory TOKYOでは、「あなた専用」のプログラムで本質的なサポートをご提供しています。
肩こり・腰痛・姿勢の崩れ・体の動かしづらさ…
“一時的な対処”ではなく、お悩みの根本改善を目指したい方におすすめです。
「姿勢を整えたい」「慢性的な痛みを運動で改善したい」「日常をもっと快適に過ごしたい」
そんな方は、まずは一度、体験レッスンにお越しください。
あなたの体が本来持つ力を、一緒に引き出しましょう!
ご相談・ご予約はお気軽にどうぞ。